
「ジムニー」のコーティングは、サーモラックスにお任せください。
当店は40年を超える施工実績と経験を持つショップです。ショップは東京・用賀インターそばの用賀本店と、相模原店の2店舗。
長年乗り続けたお車はもちろん、新車や中古車の納車に合わせてのご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。
専門のショップだからできる丁寧な施工はディラー等のコーティングと品質・価格面でぜひ比較してください。
全て施工はご予約制です。ご相談等ございましたらお問い合わせ若しくはお電話でご連絡ください。
ジムニー施工実績
■Body Glass Coating
ボディコーティングは目的に合わせた3種類からセレクト
自動車用ケミカルメーカー大手ソフト99コーポレーション社のガラスコーティングを使用。
性能や保管環境に合わせて3種類のコーティング剤がお選びいただけます。

クリスタルガラスを彷彿させる美しい光沢と凄まじいほどの撥水性能を実現した最先端のガラス系ボディコーティング。 『リアルガラスコート classR』の“本物”だけの性能が愛車を強く守り抜きます。

驚異的な水キレで、雨が残らずボディから流れ落ち、雨ジミや水アカの固着を防止する、革新的な疎水性ガラス系ボディコーティング。 『リアルガラスコート classH』の“本物”だけの性能が愛車を美しく守り抜きます。

強力な撥水性、耐久性を備えつつ、吸い込まれるような深い艶感を実現した「リアルガラスコート」シリーズ最上位モデル。 『リアルガラスコート classM』の“本物”だけの性能が愛車に圧倒的存在感をもたらします。
■Car Glass Film
ウインコスオートモーティブフィルム

カーフィルムは施工技術とフィルムの品質が合致しはじめて意味を持ちます。
サーモラックスは、創業30年という実績が、豊富な経験による技術を保障いたします。信頼の高い、ウインコスオートモーティブフィルムを使用しています。
ウインコスオートモーティブフィルムは、プロが認めた業界No1のフィルムといっても過言ではありません。また、弊社は「より綺麗に、よりスピーディーに、より安価に」を目標に、お客様が喜んでいただけることが我々のポリシーです。
ウィンコスオートモーティブフィルムは、断熱フィルムです
*近赤外線カット率はリンテック社独自の測定方法により、780nm~2,500nmの波長における透過率の平均値を100%から引いたものを数値としております。また、紫外線におきましては、すべてのフィルムがUV-Bを99%以上カットいたします。
※データの数値については実測値であり、保証値ではありません。
Standard Series
色の濃さに応じて着色高透明タイプの5種類と、可視光線透過率が約80%以上の透明断熱タイプのフィルムをご用意しております
車内からの視認性に優れている。従来の染色タイプから原着(染料原着)タイプに新化し、さらに断熱効果を加えました。耐久性と機能性を兼ね備えたフィルムです。また、熱収縮性に優れている為、一枚貼り用フィルムとして最も多くの方に愛用されています。


ジムニーの施工価格
コーティング料金
新車の場合・・・
classR \37,400 classH \40,700 classM \42,900
ウインドガラスフィルム料金
今なら15%OFF!!
運転席・助手席を除く後部全面の料金 \30,580
※中古車・3ヶ月以上お乗りの場合は異なります。
よくある質問
どのタイプのコーティング剤がおすすめですか?
全ておすすめですが、保管状況・塗装の状態・塗装のカラー等で異なります。
耐久性はどの位あるのでしょうか?
当店は、信頼性の高い商品だけを使っております。全てガラスコーティング剤になりますので、2年以上ボディにコート剤は残っていると思いますが、2年も経てばボディにキズが入りツヤも落ちてくると思います。
丁寧な洗車や置いている環境にも左右されますので、当店といたしましては、1年以上とコメントさせていただいております。また、3,5年持ちますというようなセールストークはしておりませんので、予めご了承ください。
新車でも磨くのですか?また、傷をつけたりしませんか?
新車コーティングの場合の下地処理は、キズをとるのではなく、より艶を上げ、ボディに付いたいらない付着物を取り除く作業になります。
逆にキズをつけてしまうような荒いコンパウンドは使用いたしません。
また、新車でもキズ取りをしなくてはならないようなお車の場合は、予めお知らせください。
メンテナンスは、どのようにすれば良いのですか?
1.基本的には水洗いでOKです。
2.水洗いでは、落ちない汚れは付属のG`ZOX専用シャンプーをご使用ください。
3.それでも取れない汚れは、G`ZOX専用メンテナンスクリーナー(有料)をご使用ください。
作業は、当日できますか?
申し訳ございません。予約制になっておりますので、ご了承ください。
作業時間はどのくらいかかりますか?
新車の場合、通常AM9:30位にお持ちしていただき、仕上がPM5:00からPM6:00位が目安になります。
納車3ヶ月以上のお車におきましては、仕上がPM7:00位が目安になります。
(お車の大きさ、色、状態によって多少異なりますので予めご了承ください。)
作業は、土日でも可能ですか?
土日も可能ですが、予約が先にうまってしまいます。土、日、祝日をご希望される場合は、お早めにご連絡ください。
予約はどのようにしたらよいですか?
メールもしくは、電話にてご連絡ください。尚、予約状況においては、電話にてご予約されるほうがスムースになります。